日本視力訓練協会

血行不良が目のトラブルに!

血行不良が、目のトラブルにつながることも! 人は体温調節のため、寒いと感じると血管が収縮し、熱を体外へ逃がさないようにします。 しかし、急激な気温差や体の不調により、血管の収縮がうまくいかず、血流が悪くなったりします。 […]

夕方近視って?

夕方になると少し見えにくさを感じることはありませんか? 夕方になり、周りが暗くなっていく事が原因のひとつです。 暗いところにいる時、目は瞳孔を広げて光を多く取り込もうとします。 そうすると、目の屈折率に変化が起こり、少し […]

台風の目!

今後、季節的に「台風の目」という言葉を耳にすることが多くなってきます。実際、目だから見えるということではなく、「台風の中心部分」や「揺れ動く事態の中心となる人物や勢力」という意味なのですが、言葉からも目が重要なことを物語 […]

スポーツと視力!

オリンピックが開催されていますが、皆さんも健康維持や趣味として、スポーツにはげむ方も多くいらっしゃると思います。スポーツと視力は深いかかわりがあり、以下の視力も必要とされます。 「静止視力」止まったものをはっきり見る力  […]

目の夏バテ?!

夏になると日差しが強くなり、紫外線が目に入ることで、目の表面にある角膜や目の奥の網膜に炎症を引き起こすことで、目の老化を促進したり、視力低下や目の病気につながる可能性が出てきます。また、暑いのでエアコンの効いた部屋にいる […]

梅雨と視力!

梅雨前線の近くには低気圧が発生します。その低気圧が自律神経のバランスをくずし、眼精疲労の原因を作りだすこともあります。眼精疲労となる原因で多いものが、固定した姿勢、長時間の近見作業、睡眠不足、ストレス、全身疲労などがあり […]

A B C D ?

新学期になると多くの学校で検診が行われます。大半の学校では、370方式と呼ばれる方法で検査をしています。 教室での見え方の目安にしてください。A(1.0以上)教室の一番後ろの席でも問題なく黒板の文字が読むことができる。B […]

新生活での視力!

新年度、新学期が始まり、新生活のスタートとなるこの時期ですが、必要な視力を再確認してください。職業や資格に必要な視力、また日常生活で必要な視力、それぞれの生活シーンによっては求められる視力は変わります。例えば、日常生活で […]

あなたは何色?

目の色が違う理由は、2つあると考えられています。遺伝子による違いとメラニンの量による違いです。メラニンとは、太陽光線に含まれる紫外線などの有害なものから守ってくれる大切な色素です。一般に、虹彩のなかのメラニン色素の量が多 […]

豆まきの「まめ」?

「鬼は外、福は内」と言いながら、鬼に向かって豆をまく節分の行事。なぜ、鬼に向かって豆を投げるのでしょうか?豆には魔目や魔滅という語呂合わせがあったので、鬼に豆をぶつけると邪気を払うことが出来ると言われています。豆まきは「 […]