目の保護

スポーツの秋、行楽の秋、お天気も良いので外出する機会も増えると思います。 油断しないで下さい。 紫外線はまだまだ強いので、目の保護の為にサングラスを活用して下さい。 サングラスって夏のイメージが強いですが… 特に秋は太陽 […]

統計!!

文科省の平成25年度学校保健統計調査によると、裸眼視力が1・0未満の児童生徒の割合が増えているそうです。 ここ10年の推移をみると、幼稚園では15年度の25・31%から25年度24・53%とやや低下しているが、小学校では […]

秋の色

秋と言えば、食欲の秋。この食欲の秋と目には実はちょっと関係があるんです。 紅葉の秋、この紅葉の赤色には、食欲を高める効果があると言われています。 そのため、紅葉を見ては食欲を刺激し、つい、おいしい秋の味覚を食べ過ぎてしま […]

アレルギーの季節?!

さわやかな秋風が…と思っていると妙に目鼻がかゆい。 そんな経験をしたことがある人はいませんか。 実は秋は、アレルギーの多い季節なんです。 春の花粉症がスギやヒノキといった樹木の花粉であるのとは違い、 秋の花粉は身近な草木 […]

冷やす?温める?

毎日、暑い日が続きます。 暑いので、疲れ目を冷やしてしまいがちですが、冷やすのは、充血や炎症を起こしている時だけにして下さい! 疲れ目になると血行が悪くなります。 血行を良くするには、温めるのが一番です。 暑いですが、蒸 […]

夏休みは危険?

子供達は夏休みに入りました! 夏休みは眼にとって、とても危険な季節になるかもしれません。 楽しい休みが約40日間も続きます。 ついつい、夢中になって、長時間のゲームや読書となってしまいます。 実は、夢中になって長時間とな […]

七夕の星

七夕の星は7月7日前後の午後9時過ぎに東の空を見上げれば、2、3個の星を見つけることができます。 とくに明るい2つの星がおり姫星とひこ星です。北寄りにあって、先に昇ってくる明るい方の星がおり姫星です。2つの星の間には天の […]

目の日焼け...

夏だけでなく、一年中容赦なく体に降り注ぐ紫外線。 この日差しで、お肌だけではなく目も日焼けをしているのですよ。 強い紫外線を浴びると角膜が炎症を起こしたりします。 多量の紫外線を浴びるとさまざまな障害が現れたりもします。 […]

サッカーと目

サッカーW杯が間もなく始まります。 サッカーの試合や練習をするとボールや選手を目でおいかけながらプレーしてますので目も疲れます。 終わった後には目もクールダウンして下さい。 ちなみに、サッカーのコートは縦の長さが約100 […]

目も運動会?!

最近は6月に運動会が行われる学校が増えてますよね! 大きな運動場では、出来るだけ遠くを見て下さい。 目の動きも運動させて、目の筋力も使いましょう! 組み体操のピラミッドが問題になってますが、頂上になった「あなた」普段見れ […]