食生活をチェック!

暑い日が続き、食欲も落ち、さっぱりしたものしか食べないとか、簡単に済ませるなどしていませんか?偏食が習慣になることで、栄養障害を引き起こし、近視になりやすい体質になる危険があります。特にビタミン類やカルシウム、タンパク質 […]

熱中症に注意!

そろそろ梅雨も明け、夏本番がやってきます。今年はマスクを付ける時間も長く、熱中症には特に注意をしてください。熱中症といえば、めまいや立ちくらみ、頭痛などのイメージが強いのですが、その症状が起きる前に目に何らかの違和感が現 […]

夏は「うなぎ」

夏バテには「うなぎ」、視力低下防止にも効果的!鰻には身体に良いとされる栄養がたくさん含まれています。ビタミンA、B1、B2、D、Eやミネラル(鉄、亜鉛、カルシウム)など身体に大切な栄養素がいっぱい含まれています。夏バテ解 […]

夏の眼の疲れを解放!

夏のキーワード「光と風と乾燥と疲労」には、「サングラスと風の向きとまばたきと休憩」特に次の3点をには注意し、対策をとってください。紫外線が眼の老化を促進し、視力低下や眼の病気を引き起こしやすくなります。エアコンの風が眼の […]

視力回復で脳を活かす!

見るという行為は、脳の働きがあってのことです。ものを見てその情報を活用するのは脳であって、目はものを写しだす役割にすぎません。なので、見ているものがぼやけていると、その情報自体ががぼやけ、集中力や記憶力が低下し、さらには […]

疲れ目は「温めて」

皆さん、新型コロナウイルス感染対策で、お家にいる時間が長くなってきていると思います。 長時間のテレビ、ゲーム、携帯、読書などには気をつけるとともにケアも行ってください。 疲れ目をケアする2つの方法 ①目の健康体操こめかみ […]

会員(アベノセンター)の皆様へ

【ご来所時の予約制導入についてのお知らせ】 日頃、当センターをご愛顧いただき誠にありがとうございます。 新型コロナウイルス感染対策と待ち時間短縮のため、4月4日(土)から、 検査、トレーニングのすべてを事前予約制に変更さ […]

だるまさんの目!

選挙の時や願いが叶った時によく出てくるだるまさん。合格発表に時期なので、だるまさんの目にまつわるお話を少し!合格した時に参考にしてください。願を掛ける(開眼)ときは左目(向かって右)に目を入れ、願いが叶えば右目に目を入れ […]

恵方巻…

皆さんは、恵方巻を食べられますか? よく、食べている最中は喋ってはいけないと言われますが、なぜ、このようなルールがあるのでしょうか。 恵方と呼ばれる方角には幸運があるとされ、その方角から毎年、幸運が入ってくると言われてま […]

令和2年は子年!

今年も年の瀬を迎える時期となりました。 新年の準備は出来ましたか? 来年は子年! なのでネズミの視力についてのお話しです。  ネズミの視力は人間より劣り、焦点を定めることも出来ないといわれています。 例えば、近視の方がメ […]