目の日焼け...

夏だけでなく、一年中容赦なく体に降り注ぐ紫外線。 この日差しで、お肌だけではなく目も日焼けをしているのですよ。 強い紫外線を浴びると角膜が炎症を起こしたりします。 多量の紫外線を浴びるとさまざまな障害が現れたりもします。 […]

サッカーと目

サッカーW杯が間もなく始まります。 サッカーの試合や練習をするとボールや選手を目でおいかけながらプレーしてますので目も疲れます。 終わった後には目もクールダウンして下さい。 ちなみに、サッカーのコートは縦の長さが約100 […]

目も運動会?!

最近は6月に運動会が行われる学校が増えてますよね! 大きな運動場では、出来るだけ遠くを見て下さい。 目の動きも運動させて、目の筋力も使いましょう! 組み体操のピラミッドが問題になってますが、頂上になった「あなた」普段見れ […]

目の疲れ

目の疲れはこんなことでも起こります。 前髪が眼前に垂れ下がっていると髪の毛の先端で角膜を傷つけることがあります。 このことばかりでなく、前髪が視野内に入って、調節が働くため毛様体筋の緊張を起こしたりして目の疲労をきたすこ […]

雨の日は見えずらい?

人間の目には、虹彩という光の量を調節するための絞りがあります。 その虹彩の中央が瞳孔です。 瞳孔は、明るい環境では小さくなり、暗い環境では大きくなります。 同じだけピントのずれた状態であっても、明るくて瞳孔が小さいときの […]

目が点

驚いている様子を表す言葉に目が点とありますが目が点とはマンガの中で驚いた人を描く際、目を点で表す表現方法からきた言葉だそうです。 目は表情を表すためにも大事なものです。 目が悪いから、目を細めて見ていると、せっかくの笑顔 […]

目のマッサージをしましょう!

こめかみぐりぐり・・・圧迫(頭痛や目の充血に効くツボがあります) 目玉をぐるぐる・・・上下左右に動かす、回すぐるく(こりをほぐして血行をよくします) 目の下タッチ・・・ソフトに押す(目の充血やめまいに効くツボがあります) […]

ことわざ

ことわざに「目からうろこがおちる」と言う言葉がありますが、意味は目に鱗がついていたら前がよく見えないのだが、その鱗が取れたらすっきり前が見えたような感覚。本当の事がすっきり見えた事。なんです。 うろこが取れても視力が悪い […]

資格と視力

今、色々と話題になっている航海士にも次の基準の視力が必要となります。 海技士(航海)の資格:視力(矯正視力を含む)が両眼共に0.6以上であること。 海技士(機関)の資格:視力(矯正視力を含む)が両眼で0.4以上であること […]

早期発見!

この土日にたくさんの方(大人から子供まで)が相談に来られました。 かなり、視力を落とされている方もいましたが、皆さん、頑張れば視力回復出来る方ばかりで、良かったです。 視力に関する不安や相談がある方は、一度、アベノ視力回 […]